0409 Vol.67
0409 Vol.67~取捨選択~
グラビア
セットではないよね?
どこかの学校の空き教室を借りての撮影。
ニットのカーデが秋らしいけど、きっと暑かったよね~^^
そんな表情は微塵も見せないけど。
髪は無造作に分けてナチュラルな感じがとてもいい。
机に肘をついて・・
そんな瞳で・・・
「〇〇クンのお母さん」なんて保護者面談とか始まったら 顔が真っ赤になってしまいそうです。
山下先生
小さなカットもみんな素敵
テーマは「取捨選択」
何を取り、何を捨てるか・・・人生に於いては多くの場面で選択を迫られます。
私の人生に於いてもね。
ただことごとく選択を誤って来たような気が(笑)←いや、笑えないけど
智クンもこの世界できっとたくさんの選択を迫られて来たんだろなぁ。。
得るものは大きいかもしれないけど、そのために捨ててきたものもきっと大きかったよね、たぶん。
「一番欲しいものをゲットするためには、二番目に欲しいものをあきらめることはあると思う。」
かつて「情熱大陸」で言ってたことば―何かを得ようと思ったら、何かを捨てなきゃいけないっていうのが現実なんだと思うんですよ。俺らの世界は―を思い出します。
この世界に入って14年、取捨選択の連続だったのかもね。
でも彼が選び(あるいは選ばされ)残されたものの一部は、作品として私たちに贈られたものでもあるのかな。
そのために捨てたものが何だったのかは知るすべもないけれど。
ありがとう。素晴らしい作品たちを。
「欲しいものなんて、実はないのかもしれない。ただ、たとえばコンサートをやったとき。きてくれた人に「すごいね!」とか「よかったよ!」って言われたい。
オレが欲しがってるのは誰かの言葉や笑顔、そういうものなんだろうね、きっと。」
オバサンだってコンサートでは笑顔になっちゃうし、よかったよって言ってあげたいのよっ
届かなくても。
人生の選択誤ってばかりのあたしですが
でも自分で選んで来たんだもの。後悔してることは何もない。
そして我ながらいい選択をしたと胸を張って言えることだってある。
たとえば
山下智久クン。あなたのファンでいること。
←押してくれるとウレシイ

セットではないよね?
どこかの学校の空き教室を借りての撮影。
ニットのカーデが秋らしいけど、きっと暑かったよね~^^
そんな表情は微塵も見せないけど。
髪は無造作に分けてナチュラルな感じがとてもいい。
机に肘をついて・・
そんな瞳で・・・
「〇〇クンのお母さん」なんて保護者面談とか始まったら 顔が真っ赤になってしまいそうです。
山下先生

小さなカットもみんな素敵

テーマは「取捨選択」
何を取り、何を捨てるか・・・人生に於いては多くの場面で選択を迫られます。
私の人生に於いてもね。
ただことごとく選択を誤って来たような気が(笑)←いや、笑えないけど

智クンもこの世界できっとたくさんの選択を迫られて来たんだろなぁ。。
得るものは大きいかもしれないけど、そのために捨ててきたものもきっと大きかったよね、たぶん。
「一番欲しいものをゲットするためには、二番目に欲しいものをあきらめることはあると思う。」
かつて「情熱大陸」で言ってたことば―何かを得ようと思ったら、何かを捨てなきゃいけないっていうのが現実なんだと思うんですよ。俺らの世界は―を思い出します。
この世界に入って14年、取捨選択の連続だったのかもね。
でも彼が選び(あるいは選ばされ)残されたものの一部は、作品として私たちに贈られたものでもあるのかな。
そのために捨てたものが何だったのかは知るすべもないけれど。
ありがとう。素晴らしい作品たちを。
「欲しいものなんて、実はないのかもしれない。ただ、たとえばコンサートをやったとき。きてくれた人に「すごいね!」とか「よかったよ!」って言われたい。
オレが欲しがってるのは誰かの言葉や笑顔、そういうものなんだろうね、きっと。」
オバサンだってコンサートでは笑顔になっちゃうし、よかったよって言ってあげたいのよっ

届かなくても。
人生の選択誤ってばかりのあたしですが

そして我ながらいい選択をしたと胸を張って言えることだってある。
たとえば
山下智久クン。あなたのファンでいること。


スポンサーサイト