fc2ブログ

雑誌まとめてレビュー VoCE ・ViVi ・Myojo 

今回は雑誌レビューを

VoCE 2015年8月号
見開き2ページ
「男糸」 清川あさみ×山下智久

「アルジャーノンに花束を」のポスターを見事な刺繍で飾ってくださった清川さんとのコラボ
男糸ではモノクロの美しい横顔のグラビアに金糸、銀糸を使った薔薇の刺繍で智に背負わせて・・
テーマが「ベルサイユのばら」のアンドレということで、うんうんなるほどです。

智×薔薇=気品
清川さんの刺繍も美しいですが、智クンをモノクロで撮らせたら小林ばくさんの右に出る人はいなんじゃないかしら。
フェイスラインの美しさは絶品ですね。

テキスト
コラボの本質キーワードは【優しい】【活発(冒険心)】【繊細】【追求】【激しい感情】【人気者(人を惹きつける)】

「【優しい】と【激しい】の相反するワードについて
「僕自身はけっこう矛盾していることろがあるんですよ」と。
矛盾のない人はいないですからね。一つの側面にはまた別の側面が必ず存在するもの。

「すべて直感」だという智クンは理論や理屈では考えないと(笑)
物事を深く考える性質なのかと思ってたけど(汗)いや、深くは考えるけど理論的じゃないだけなのかな・・
エンタテイメントの仕事には「感じたことをそのまんま」の方がいいのかも。

「男っぽくてセクシーな面」を作品に出したかったという清川さんの言葉に、
子どものころから女の子みたいといわれることがコンプレックスだったという智。
男っぽいと言われると嬉しいと。

今でも女子さえその美しさには適わないですから。
その美しさに男っぽさもプラスされた山下智久Age30
40代に向けての10年は「自分の持ってる実力を少しずつ上げていきたい」と
次の10年でどんな男になっていくのか楽しみで仕方ないわ

清川さんと智クンの出会いや詳しい対談がVoceの公式サイトに掲載されています。

ViVi 2015年8月号
P's No.21「自己分析」

グラビアはパズルになった智と、自分の最後のピースを手に持った智

エニアグラムで自己分析
やってみました。私はタイプ「5」
自宅でパーティはお願いされてもヤダ(笑)智クンと同じです。

智はタイプ「9」が一番自分っぽいと。
「いつもマイペース」というワードに「これだ!これ!これ!」と(笑)
いい意味でいつもマイペースだと思う。
動じない強さや、人に流されず自分を持っているところとかね。

エニアグラムで9つに分類して診断したけれども、人間そんなに単純じゃないと。
人の数だけキャラクターがあるから人との付き合い方も同じじゃないのだという。
「相手にグッと入り込んで距離感をなくすことだけが最善策というワケじゃなく、ある一定の距離感を持って接する方が信頼関係を築けることもある」
この世界に20年近くいる智がきっと小さいころから身を持って覚えていったことなんだろうな。
「多くの人と関わり合って何かを生み出す仕事」だからいいものを作るために常に最善の関わり方を考えて接してるのでしょうね。

「自分の言っていることがただのワガママにならないように誠実な関係を築いて、目指す先をみんなで共有していけるようにしたいな」
現場でとても愛されている智クン。あなたが誠実な関係を築いているかが覗えます。
10代のころいくつかのドラマでお世話になったプロデューサーがあなたのことをツイートしていました。
いい関係築けてるのね^^

VoCEで清川さんが出したキーワードのように、いろんな面を持ってる智、1つのパータンでは捉えられないよね。
あなたというパズルの最後のピースはまだ埋めないでほしい。
身完成のままで、その全てを見せない方が探求心を掻き立てられるから・・
いつかそのピースを見つけ出すまで隠しておいて。

Myojo 2015年8月号
長くなってしまったので少しだけ(汗)

脳内山Pの野望サミット
6つの野望の内で気になるのは「仕事人間の山P」
ドラマの収録が立て続けにあって充実していると。
そんな忙しい日々の中でもジム通いは欠かさないという智くん、
「そろそとライブで踊って汗を流したいな」
そろそろライブで踊って汗を流す智に酔いたいです。

そろそろ・・会いたい。

ViVi (ヴィヴィ) 2015年 08月号 [雑誌]
VoCE (ヴォーチェ) 2015年 08月号 [雑誌]

←押してくれるとウレシイ

*コメント欄に拍手レスです(6/26分)
スポンサーサイト



1 Comments

バード  

拍手レス mさんへ

06/26 00:03 mさん

コメントありがとうございます。
みんなで智クンの冠番組を楽しみたいですね^^
できることから一つずつです。

2015/06/28 (Sun) 00:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment