オリスタ
藤川先生役の浅利陽介クンのブログによりますと25日にクランクインのようですが・・・
P日記には「衣装で気に入った靴を買った」って・・雑誌の撮影なの?
きっと両方撮影だったのかな(笑)
コンサート終わったばかりで、ほとんど休めてなくて体が心配だけど(お姉さんと違って体力の回復が早い?)いよいよ藍沢せんせが帰ってきます。
冬眠はなしよ
さて、雑誌をいろいろ買っております。
オリスタ ・ Myojo ・ PINKY
でもやっぱり肝心なところが抜けている私。
ガイドにコードの制服姿の藍沢せんせが載ってるそう
オリスタ
先週の金曜日、横浜へ出発する前夜だというのに仕事で帰りが遅くて、書店でお取り置きしてもらってたのをピックアップしてきました。
表紙+巻頭9ページ
素晴らしい。
赤いシャツの中の白いタンクのユルさが(ニヤリ)
胸の谷間に目のやり場に困る・・・いや困らない!welcomeよっ
グラビアがみんな素敵。オリスタのグラビアはいつも期待を裏切らないよね。
冷蔵庫の前で小瓶を手にした横顔は天使?
そのままポスターにしてミネラルウォーターのCMにでも使えそう。
ソファー → キッチン → バスルーム → ベッド →ガッツポーズ
ストーリーになってるのかな。。
最後がガッツポーズで、その前がベッド・・・
今、すごい勢いで妄想ストーリーが出来上がっています(笑)
インタビューは智クンの音楽へのこだわり、世界感がよくでてます。
抱いてセニョリータのころからは、あきらかに変わってきてるのがわかるなぁ。
「音楽を聴くことはたぶん生まれたときから好きだったんですよ」
「メシを食うのと同じくらいの必要性がわかった」
より深く音楽にコミットするようになったってことなのかしら。
冬が大嫌いな智クン・・・
「ひとりで寝るときとか、たまに切なくなったりするし。
理由はないけどふと来るんです。なんなんでしょうね。これは。
特に冬は多いです。冬が大嫌いなせいかな。」
冬は私も好きじゃないなぁ。
どんよりした空の色や、生命力を感じない冷んやりとした空気も。
冬のキラキラした電飾みたいな、人工的なものには惹かれないという。
本質に興味があると。
24歳にして大人すぎます。
カップリングの「Moon Light」について
「月の光がバーとかに差し込んだら綺麗だな。
そこに素敵なお姉さんがいたらもっと綺麗だなっていう勝手な妄想から生まれた曲」
素敵なお姉さんでいい?お嬢さんじゃなくて(笑)
↑お姉さんの範囲がきっと私のいう「お姉さん」とは違うのね
「Beautiful girl」じゃないし(笑)
そうか、妄想から生まれたのかぁ。。妄想する智クンを妄想してみる。萌える
私ね、この「Moon Light」がすごく好きなの。
ストーリー仕立てなのもいいし、流れるような英語と日本語の混在も耳に心地いい。
そして「As soon as possible」の発音が感動的に美しい!
これから女の子を口説くのにちょっと切ないメロディなのもいいなぁ
他の雑誌もまた追々UPします。(たぶん)
続きは拍手レスです。(11/24~11/25分)
拍手ありがとうございます。
レポ読んでいただいてありがとうございます。
メモを取りましたが、抜けてるところもあるかもしれません。
タッキーにいじられてタジタジのぴぃがとっても可愛かったです
タッキーはほんとにパパね^^
靴下の洗い方から、水分をふき取るコツまで教えてもらったとか(笑)
小学生の智クンと、中学生だったタッキーのやりとりが頭に浮かんできます。
智クンをいじりながらもとてもやさしいタッキーでした