遊 全曲レビューであそぼ!

Dance Tracks Mini Album「遊」リリースおめでとう!
今年はシングルさえ1枚もリリースされてないので、ほぼ1年ぶりのCDのリリース。
待って待ってやっと手元に届きました。
智クンもきっと同じ気持ちでいるよね。
待たせたね。やっと届けられたよって。
素敵なアルバム届きました。
通常盤、SHOP限定盤とも紙のパッケージがとっても素敵
ジャケットはもちろん、歌詞カードにさえ智クンのお顔は一つもありません。
それも「遊」
完全生産限定にしたのは「遊」心満載で、限定でしか出来ないものを作りたかったからかなぁ?
聴き手に迎合せず、ジャニーズ的にも業界の流行りにも迎合しない、こんなの作ったから、ちょ聴いてみてよって感じかしら^^
EDMだけじゃなくオリジナリティのあるダンスミュージックにしかたったという、智の想いの詰まった『遊び』をレビューしていきたいと思います。
1.HELLO
FNSでも秦さんと歌いましたから、もうすっかりお馴染みソングになりましたね^^
ダンスミュージックでありながら、温かくてハッピーになれる曲です。智の声も優しいトーンで♡
秦さんの詞をじっくり読んだのは初めて。
「心をつなぐ文字列の魔法」にかかってしまいました!
2.PARTY’S ON
「SING FOR YOU」を提供して下さったSTYさんによる全編英語詞の曲。
英語詞は耳に心地いんだよね。
よく意味がわからい分(汗) 英語そのものを音として聴いてるとサウンドとの相性がすごくいいの。
声と智クンの発音がいいっていうのが前提条件ですが(笑)
3.Mysterious
ミックスエンジニアにマイケルジャクソンのエンジニアっていうだけですごいですが・・
英語と日本語がハーフハーフの歌詞はとってもCoolでHotでMysterious
カッコいいメロディに智の甘い声が絡みつく感じがたまりません♡
これすごい好きです。
4.Moon Disco
智クンの詞が幻想的で素敵♡
優しく惑わされてます。
曲は渋谷さんですがSwitchという雑誌に「エレクトロのビートがありつつもメロディがくっきりしたものを作りたかった」と。
智クンのいうオリジナリティってこういうところなのかなって思いました。
詞の情景が浮かぶメロディがいいね。月でダンスしたくなります^^
5.Back to the dance floor
これぞEDMって感じ?(笑)
単純に頭をからっぽにして音とリズムを楽しみたい曲です。
イントロが好きだなぁ。これ、コンサートのオープニングで使ったらカッコよさそう!
6.Dress Code:
きましたね。智クンが「妖しげな感じに、セクシーな感じに」と大沢さんに依頼した曲。
英語詞が6割くらいかしら。
妖しさ満点でしょう。
ウイスパーボイスが蕩けます~

これにダンスがついたら腰砕けそうです♡
見ていて紅潮するくらいの妖艶なダンスで魅せて。
7.LET IT GO
智のファルセットが好き。
全編英語詞がカッコいいですが、それ以上にメロディとアレンジがめっちゃカッコいい
Sooooooo Cooooool

EDMいいよねってこれ聴いて思った(笑)
生音も入ってるかな?
これいちばんシビレたかも~
レリゴーをこの時期にやるチャレンジ精神もかっこいいね^^
レリゴーと言えば山Pでしょ?って言わせたい!
以上、好き放題にレビューしてみました(汗)
智のやりたいことを貫く強い意思と、実現させるために怠らない努力と、それを周りに納得させる人望と・・
そんな全てが揃わなかったらもしかしてこのアルバムは出来てないかもしれないなって、想像ですがそう思っています。
去年までは選曲は任せてるって言ってた智が、これほど拘りぬいたアルバムを作ったことはとても意味のあることだと思う。
音楽的に主流か主流じゃないか・・なんてことは分からないけれど、男性ソロアーティストとしては「山下智久スタイル」を完全に確立したのではないかな。
他人と同じが嫌だと言ってた智クン、P流をこれからも極めてください。
最高のあそびをありがとう♡
あ、Tシャツね背中のTYにキュンとしますが♡デカすぎじゃない?(笑)
それと・・パッケージもデカすぎるから(汗)CDケースは付けてほしかったかな・・ワーナーさんw


*コメント欄に拍手レスです(8/19分)
スポンサーサイト