0409 Vol.60 & P日記Vol.2300
0409 Vol.60 ~myself~
STの連載も還暦^^
この連載で「山下智久クンの人となり」を知ることが多かったですね。
どういう風にものごとを考えてるのか、捉えてるのか・・・「知ってなお好きになる」の繰り返し。
60回も!
また今回も素敵なグラビアでした
「今回は、ヘアスタイルをいつもと変えました。濡れ髪&衿足すっきりヤマピーどうかな?」とST編集部から。
うん、いいんじゃないんでしょうか(笑)
綺麗な衿足です
右側のページには小さいカットが7枚。
動きのある全身4枚と、静止の上半身3枚はそれぞれに表情もポーズも色っぽかったり、カッコよかったり。
なんでしょうね・・・とても品がいいんです。
こういう上品な色気を漂わせることのできる人って、そうそういないですよね。。
長谷川一夫みたいなね(いくらなんでも古すぎます)
テーマは「myself」
「自分のことを客観視するのはけっこう苦手」と言いながらも「集中力」には自信があるらしい^^
羨まし~い!
高校の時の試験勉強で発揮した集中力について書いてますが、好きなことなら誰しも集中してやることができるけれど、苦手なものにはなかなかね
台本もすんなり覚えられるとか!
「悩みがあったときは『オレはオレだしいいじゃん!』ってポジティブに考えるようにしてる。
いったん悩みはじめると、とことん考えこんじゃいそうだから、パッパッって切り捨てていくことを大人になってから覚えた」
智クンはスーパーポジティブ脳だもんね^^
きっと、智クンみたいな世界で生きてる人には大事なことなのかも。
夢は無限・・・悩むより進め!ってことかしら。
集中力は足りないバードですが
考え込まないようにしてるのは私もそうかも。
パッパッと切捨てていくことを覚えたのは30半ばだけど(笑)
長く生きてると、自分の脳ではどう考えても答えの出ないことって、人生において1度くらいは起こります。
そしてこれ以上考えたら・・・きっと私は壊れてしまう・・・そう気づいたとき考えるのを止めてしまったの。
守るべきものだけを守って、あとは能天気にいたほうが幸せ。
考え込みそうになると、声に出して制します「はい、終わりー」ってね^^
あ、脱線しました~
「オレの考え方は、オレ自身の中から生まれてきたと信じてるのに、母ちゃんに言わせると、言うことや、考え方がオヤジと同じだって」
遺伝子はたしかにすごいけれど、やっぱり智クンの考え方は 智クン自身の中から生まれてきたものだと思うよ?
でも同じような考え方を持ってるパパも芯の通った男前なんでしょうね^^
私たちのために常に変わろうとしてる山下智久クン。
「だって人間って飽きるんだもん」
人間は飽きるものかもしれないけど、私は飽きないよ?(人間じゃないのかも~)
いつでも進化し続けるyourselfを、飽くことなく見つめていくことがmyself
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
山下智久の日記 Vol.2300
おめでとうそしてありがとう
あなたが私たちと繋がろうと思うがぎり・・
この小さな端末の向こうに、いつもたくさんの笑顔が溢れています。
NEWSmileも智クン
「来年の冬くらいにホッとできればいいと思います」
こんな答えのできるあなたに この冬もホッとしています(笑)